大切な日に飲む、プレミアムな逸品。最高級ウイスキー特集

ウイスキーの高級ぶりにはいろいろありまして、長期熟成につき高製造コストだからお高いもの、入手困難につき高希少性だからお高いものなど、さまざまです。
興味はあっても、バーに行って「一番高い酒を見せてくれ」というのは憚られるところもありますから。
そんな意味でも弊店所在地インターネットは気楽でヨイのでございます。
バランタイン 30年

☑スコッチ ☑ブレンデッドウイスキー
有名ウイスキーブランド、バランタインの長期熟成品です。
30年前のことを思い出したり、30年後のことを考えたりすることの難しさを思えば、30年間もの間を樽の中で過ごした原酒というのはいかにもなプレミアム。
高級品らしい高級品です。
特級 シーバスリーガル 25年 チェアマンズリザーブ

☑スコッチ ☑ブレンデッドウイスキー
平成元年まで、ウイスキーには「一級」「二級」のような級別表示があり、その最上級が「特級」。
その後、酒税法改正に伴い級別制度は廃止され、この表示はなくなりました。
本品は特級表示品ということで、改正以前に日本で流通した古酒であることがわかります。
さらに、改正以前の時点で25年もの熟成を経た上で製品化されていたことを数えると、一体全体、ウイスキー原酒が蒸留されたのは今から何年前のことなのか。
非常に希少な一本です。
ローヤルサルート 38年

☑スコッチ ☑ブレンデッドウイスキー
スコッチウイスキー「シーバスリーガル」系のハイクラスブランド「ローヤルサルート」の長期熟成品です。
ひとくちウイスキーの取扱商品しては最も長期の熟成を経たウイスキーでもあります。
カバラン [2009] 15thアニバーサリー EXバーボンカスク
![カバラン [2009] 15thアニバーサリー EXバーボンカスク](https://img07.shop-pro.jp/PA01364/395/etc_base64/MTg3NDI3NjA4X28x.jpg?cmsp_timestamp=20250711124250)
☑台湾 ☑シングルモルトウイスキー
台湾のウイスキーブランド「カバラン」の15周年を記念した少量生産の限定品です。
同ブランドとしては異例の長期熟成品でもあります。
ワイルドターキー ダイアモンド アニバーサリー

☑アメリカ ☑バーボンウイスキー
2014年に発売された希少なバーボンウイスキー。
かつてのワイルドターキー蒸留所の責任者、ジミー・ラッセル氏の勤続60周年を記念し、息子エディー・ラッセル氏が長期熟成原酒をブレンドした限定品です。
ワイルドターキー トリビュート 15年

☑アメリカ ☑バーボンウイスキー
2004年に発売されたバーボンで、ジミー・ラッセル氏の勤続50周年を記念したもの。
つまり、先に紹介した「ダイアモンド アニバーサリー」の10年前の記念品ということになります。
希少な一本です。
ラフロイグ 30年

☑スコッチ ☑シングルモルトウイスキー
スモーキーウイスキーの聖地「アイラ島」のウイスキー。
一般にブレンデッドタイプよりも製造原価の高いシングルモルトウイスキー、しかもトップブランド「ラフロイグ」にして、30年の長期熟成を経た逸品です。
ブローラ 38年[1977]
![ブローラ 38年[1977]](https://img07.shop-pro.jp/PA01364/395/etc_base64/MTYxOTM2OTQ0X28x.jpg?cmsp_timestamp=20250711124435)
☑スコッチ ☑シングルモルトウイスキー
1983年に一時閉鎖され、2021年に復活創業を果たしたブローラ蒸留所の長期熟成品。
閉鎖前蒸留・休止期間中の限定発売品であり、シングルカスクのカスクストレングスということで、大変な希少性があります。
当店で一番お高いウイスキーがこちらでございます。