KEKEY SHOT GLASS CANON
&オールドバーボン3ピース
&オールドバーボン3ピース
15,000円(内税)
150
ポイント還元
希少なバーボンウイスキーを、ショットグラスで体験できるキャンペーンを開催します。
KEKEYのショットグラス「CANON」シリーズと、バーボンウイスキー3本(各30ml)がセットになった原価割れスペシャル企画。
■商品の内容
・ SHOT GLASS CANON (#5 or #7)
・ エライジャ クレイグ 12年 (47度)
・ ヘンリーマッケンナ 10年 シングルバレル (50度)
・ オールドディスティラー12年 (43度)

お届けするバーボンウイスキーはすべてメーカー終売品のレアボトル。
昨今、年数表記のあるエイジドバーボンは希少となりましたが、今回は数量限定、超特別価格でのご提供です。
経年によりまろやかになったオールドバーボンは筆舌に尽くしがたい味わいを持っています。
こちらの三種のバーボンは、うっすらと円熟味を帯び、入門用にはピッタリのボトルです。
ぜひ特別なグラスで、特別な時間をお過ごしください。
お酒界隈ではまだまだ
【ショットグラス=罰ゲームで一気飲み】
のイメージが根強くなかなか払拭できません。
しかし、ショットグラスでじっくりお酒に向き合い、嗜むという行為は、とても趣があるものです。
CANONはスニフターグラスと比べ、アルコール感が抑えられて、雑味を拾い難くなる機能面の利点もあります。
特にバーボンウイスキーにはうってつけ。
シンプルながらごまかしのきかないデザイン。
「#5」は5本のカット。
「#7」は7本のカット。
それぞれが違う表情でウイスキーを演出します。
この機会にちょっぴりレアなバーボンと【ショットグラス飲み】を体験して下さい。
CANONをより詳しく知りたい方はこちら
夜景の輝くレストランなら、気取ったデートで訪れたい。大切な日に大切な人と頂くお料理は、何であっても旨いもの。
コタツに乗せた鍋ならば、友達と食べると旨いもの。〆は雑炊と昔話。旨いを共有するパートナーです。
お酒にしたってその通り。
心を押し込むほどの「旨い」なら、その酒だけでは舌足らず。
何を見て、何に触れて、何を思うか。
手のひらのグラス1つに、どれだけ「場」があるか。
「旨い」って、そういうものなんだろうと思います。
いやはや、それにしても大変な高級感。
希少なバーボンをいただいた後は、酔い覚ましの麦茶をCANONに注ぎます。
これさえも美しい。旨い時間ですねえ。








【特徴】
#希少な単独炉で製造
#最高級レッドクリスタル製
#類を見ない斬新なカット
#削り出しオールハンドメイド
氷塊のような底肉と、螺旋を描く斬新なカットラインが魅力の2種のショットグラス。
日本屈指の技術を誇る硝子工房が生み出した限定生産品です。
鉛含有率は約25%。
クリスタルガラスの中で最も高級とされる「レッドクリスタル」にて成形されており、その類まれなる造形美は、特別な一杯をより甘美に彩ります。
ウイスキーだけでなくブランデー、ジン、テキーラ、ラムなどの蒸留酒。日本酒や焼酎、リキュールなど様々なお酒にご使用いただけます。
CANONをより詳しく知りたい方はこちら

【特徴】
#ケンタッキーストレートバーボンウイスキー
#バーボンの父
#最初期ロット
『バーボンの父』と呼ばれた聖職者エライジャ・クレイグ牧師から名付けられたケンタッキーストレートバーボンウイスキー。
現在はノンエイジの商品が販売されていますが、こちらは12年表記もの。
12年表記があるエライジャ・クレイグは4種類(ふたつは裏面表記)存在しますが、これはこの楕円ラベルは最初期のものとなります。
香りは上品なキャラメル、バターをたっぷり使ったクロワッサン、熟したバナナ、レーズン、プラム。
味わいはバタークッキー、バナナ、中間にソフトな乳酸、わずかなアンズの酸味、後半はバニラやカラメル、長く深いウッディな余韻が続きます。
メローでフルーティ、日本人が好みそうな甘くて濃いバーボンの味わいがよく出ている素晴らしきボトルです。

【特徴】
#幻のバーボン
#ボトルドインボンド
#シングルバレル
ケンタッキー州に移り住んだ18歳のアイルランドの青年:ヘンリーマッケンナが、丹精込めて作った『幻のバーボン』。
量産による品質低下を嫌ったマッケンナ氏の信念に基づき、近代的な設備が整った現代においてもハンドメイドによるバーボン製法の伝統は忠実に守られています。
フォアローゼズ蒸留所でつくられた10年熟成の樽を厳選し、シングル・バレルでボトリング。ボトルド・イン・ボンド規格品。
50度とは思えない柔らかい口当たりと、フルーティなアプリコットジャムのような粘性。
チェリーの甘さの中にオーク樽のウッディな香り。ブラックペッパーのようなスパイスも感じる表情豊かな味わいが特徴です。

【特徴】
#約30年前のバーボンウイスキー
#旧ヘブンヒル蒸留所
#初老の紳士
オールドディスティラーについてはあまり情報はありませんが、バーズタウンのフェアフィールドディスティラリーカンパニー (ルイビルにオフィスがあります)からリリースされた商品です。
1990年代初期のボトリングで、恐らくバーズタウンにある旧ヘブンヒル蒸留所で蒸留されたケンタッキーストレートバーボン。
ボトリングはウィレットでしょうか。
とてもクラシックな味わいで、カラメル、オーク、バニラと僅かな花の香り。味わいは柔らかく、まさにバーボンドリンカーへの登竜門といった印象。
経年による円みを帯びた味わいは、まさに初老の紳士。ショットグラスでよりエレガントさを増します。
当店では、お酒を小瓶に詰め替えて販売いたします。この商品はフルボトルではありません。お間違えのないようにお願いいたします。
※メーカーの変更により、実際に詰めるお酒のデザインが掲載画像のデザインと異なる場合があります。




KEKEYのショットグラス「CANON」シリーズと、バーボンウイスキー3本(各30ml)がセットになった原価割れスペシャル企画。
■商品の内容
・ SHOT GLASS CANON (#5 or #7)
・ エライジャ クレイグ 12年 (47度)
・ ヘンリーマッケンナ 10年 シングルバレル (50度)
・ オールドディスティラー12年 (43度)

お届けするバーボンウイスキーはすべてメーカー終売品のレアボトル。
昨今、年数表記のあるエイジドバーボンは希少となりましたが、今回は数量限定、超特別価格でのご提供です。
経年によりまろやかになったオールドバーボンは筆舌に尽くしがたい味わいを持っています。
こちらの三種のバーボンは、うっすらと円熟味を帯び、入門用にはピッタリのボトルです。
ぜひ特別なグラスで、特別な時間をお過ごしください。
お酒界隈ではまだまだ
【ショットグラス=罰ゲームで一気飲み】
のイメージが根強くなかなか払拭できません。
しかし、ショットグラスでじっくりお酒に向き合い、嗜むという行為は、とても趣があるものです。
CANONはスニフターグラスと比べ、アルコール感が抑えられて、雑味を拾い難くなる機能面の利点もあります。
特にバーボンウイスキーにはうってつけ。
シンプルながらごまかしのきかないデザイン。
「#5」は5本のカット。
「#7」は7本のカット。
それぞれが違う表情でウイスキーを演出します。
この機会にちょっぴりレアなバーボンと【ショットグラス飲み】を体験して下さい。
CANONをより詳しく知りたい方はこちら
夜景の輝くレストランなら、気取ったデートで訪れたい。大切な日に大切な人と頂くお料理は、何であっても旨いもの。
コタツに乗せた鍋ならば、友達と食べると旨いもの。〆は雑炊と昔話。旨いを共有するパートナーです。
お酒にしたってその通り。
心を押し込むほどの「旨い」なら、その酒だけでは舌足らず。
何を見て、何に触れて、何を思うか。
手のひらのグラス1つに、どれだけ「場」があるか。
「旨い」って、そういうものなんだろうと思います。
いやはや、それにしても大変な高級感。
希少なバーボンをいただいた後は、酔い覚ましの麦茶をCANONに注ぎます。
これさえも美しい。旨い時間ですねえ。
SHOT GLASS CANON


#5(カットライン5)



#7(カットライン7)



【特徴】
#希少な単独炉で製造
#最高級レッドクリスタル製
#類を見ない斬新なカット
#削り出しオールハンドメイド
氷塊のような底肉と、螺旋を描く斬新なカットラインが魅力の2種のショットグラス。
日本屈指の技術を誇る硝子工房が生み出した限定生産品です。
鉛含有率は約25%。
クリスタルガラスの中で最も高級とされる「レッドクリスタル」にて成形されており、その類まれなる造形美は、特別な一杯をより甘美に彩ります。
ウイスキーだけでなくブランデー、ジン、テキーラ、ラムなどの蒸留酒。日本酒や焼酎、リキュールなど様々なお酒にご使用いただけます。
CANONをより詳しく知りたい方はこちら
エライジャ・クレイグ 12年

【特徴】
#ケンタッキーストレートバーボンウイスキー
#バーボンの父
#最初期ロット
『バーボンの父』と呼ばれた聖職者エライジャ・クレイグ牧師から名付けられたケンタッキーストレートバーボンウイスキー。
現在はノンエイジの商品が販売されていますが、こちらは12年表記もの。
12年表記があるエライジャ・クレイグは4種類(ふたつは裏面表記)存在しますが、これはこの楕円ラベルは最初期のものとなります。
香りは上品なキャラメル、バターをたっぷり使ったクロワッサン、熟したバナナ、レーズン、プラム。
味わいはバタークッキー、バナナ、中間にソフトな乳酸、わずかなアンズの酸味、後半はバニラやカラメル、長く深いウッディな余韻が続きます。
メローでフルーティ、日本人が好みそうな甘くて濃いバーボンの味わいがよく出ている素晴らしきボトルです。
ヘンリーマッケンナ 10年 シングルバレル

【特徴】
#幻のバーボン
#ボトルドインボンド
#シングルバレル
ケンタッキー州に移り住んだ18歳のアイルランドの青年:ヘンリーマッケンナが、丹精込めて作った『幻のバーボン』。
量産による品質低下を嫌ったマッケンナ氏の信念に基づき、近代的な設備が整った現代においてもハンドメイドによるバーボン製法の伝統は忠実に守られています。
フォアローゼズ蒸留所でつくられた10年熟成の樽を厳選し、シングル・バレルでボトリング。ボトルド・イン・ボンド規格品。
50度とは思えない柔らかい口当たりと、フルーティなアプリコットジャムのような粘性。
チェリーの甘さの中にオーク樽のウッディな香り。ブラックペッパーのようなスパイスも感じる表情豊かな味わいが特徴です。
オールドディスティラー 12年

【特徴】
#約30年前のバーボンウイスキー
#旧ヘブンヒル蒸留所
#初老の紳士
オールドディスティラーについてはあまり情報はありませんが、バーズタウンのフェアフィールドディスティラリーカンパニー (ルイビルにオフィスがあります)からリリースされた商品です。
1990年代初期のボトリングで、恐らくバーズタウンにある旧ヘブンヒル蒸留所で蒸留されたケンタッキーストレートバーボン。
ボトリングはウィレットでしょうか。
とてもクラシックな味わいで、カラメル、オーク、バニラと僅かな花の香り。味わいは柔らかく、まさにバーボンドリンカーへの登竜門といった印象。
経年による円みを帯びた味わいは、まさに初老の紳士。ショットグラスでよりエレガントさを増します。
当店では、お酒を小瓶に詰め替えて販売いたします。この商品はフルボトルではありません。お間違えのないようにお願いいたします。
※メーカーの変更により、実際に詰めるお酒のデザインが掲載画像のデザインと異なる場合があります。




